2010年9月11日土曜日

クリエイティブな思考能力とモンテッソーリ

革新的で創造的な人間になるには、何か問題にであった時に、
じっくりと観察をして、問題の解決方法をみつけだせる思考回路が必要で、
それは日々の訓練によってなせるものであるというような話をしていた。

そういう能力はテレビの前に座っている事で得られるのではなくて、
色々な場所に出向いたり、人の話を聞いたり、
”もしも~だったら”と考えたりするような”クリエイティブアクション”
によって身についていくのだそうだ。


モンテッソーリ法では答えを教えるのではなくて、
やり方の提示はするけれども、子供が間違っても決して途中で訂正する事はせずに、
子供自身がどうやったらうまくいくかを考えて、
試行錯誤する時間を尊重する事を重視している。

それはやはり日々のそういう訓練の中で
思考回路が育っていくということなのだろう。

そして常に疑問をもって考えたりするのが好きな人間になっていくのだろうと思う。



キーワード:Professor Jeff Dyer 
参考資料:
5 skills for business innovation

http://www.youtube.com/watch?v=RYuO-LSURvI

 
The innovator's DNA
http://www.youtube.com/watch?v=Xy6Ex1C_SAs&feature=related

0 件のコメント:

コメントを投稿